
800×732pixels
写真:乎知命御手植の楠を撮影。
場所:愛媛県今治市大三島。
訪問日:2010年05月03日
最寄IC:瀬戸内しまなみ海道 大三島IC
最寄道の駅:道の駅「しまなみの駅御島」
瀬戸内しまなみ海道の尾道からの四番目の島、愛媛県の大三島の西部にある大山祇神社には楠の巨木があります。
道の駅「しまなみの駅御島」の近くにあるとのことなので訪ねてみました。
大三島ICから国道317号を北へ、県道21号(大三島上浦線)を南西へ4〜5km進むと道の駅があります。
道の駅には大山祇神社への案内があります。
道の駅のほぼ隣に神社があります。

800×600pixels
鳥居から真っ直ぐ進むと、本堂の前に乎知命御手植の楠がありました。
この巨木はこの地に大山積大神を祭った乎知命と言う人物が約2600年前に御手植したとのことです。

900×600pixels
楠の巨木を撮影した後、私は本堂をお参りしました。
【関連する記事】
- 椋本の大椋★★★〜樹齢1500年と言われる椋の巨木は集落奥にひっそりと立っている..
- いなべ市農業公園(梅林公園)★★★★★〜冠雪した鈴鹿山脈と絨毯模様の梅林の絶景〜..
- かざはやの里★★★★〜ゴルフクラブの園内にある広大な環境福祉梅園〜
- 片田梅林★★★〜収穫用の農園梅林は開花時期に特別に無料開放される〜
- 結城神社★★★★〜10種類380本ほどの梅と日本一の狛犬が見所〜
- 月ヶ瀬梅林★★★★〜月ヶ瀬湖を見下ろす梅見スポット〜
- 三多気の桜★★★★〜棚田に映る桜と谷が美しい〜
- 矢頭の大杉★★★〜高さ45mもあるノッポな杉の巨木〜
- 東平寺の椎の木樹叢★★★〜墓や石仏、五輪塔の周囲に椎の木の大木が立ち並ぶ〜
- 三崎のアコウ★★★〜県道に覆いかぶさるほどのアコウ樹の巨木〜
- 大谷の樟★★★〜根本周囲が25mの四国最大級の巨木〜
- 村吉の天神さん★★★〜豪快に根上がりしたグロテスクな根を持つイチガイシの巨木〜
- 塚崎の大クス★★★〜古墳の上に立つ幹周り14mの楠の巨木〜
- 大久保のヒノキ★★★★〜日本最大級のヒノキの巨木は荒々しい炎のような枝振りが特徴..
- 八村杉★★★〜秘境の村にある樹高54mの超ノッポな杉の巨木〜
- 叢雲の松★★★★〜極端に長い枝張りの松の木〜
- 松屋寺のソテツ★★★〜日本一の大蘇鉄〜
- 本庄の大楠★★★〜日本三大楠の一つは幹周り20mオーバー〜
- 木の根橋(柏原の大けやき)★★★〜巨大な木の根が川の上を橋のように跨いでいる〜
- 国津神社 縁結びの大木★★★〜杉の桧、種の異なる木が合体した異種夫婦大木〜